ホームページこっしゃえたちゅうだけのことでこないに書くことがあったんで???

 なかなか解決しないアクセスカウンター。タイコはふと思った。「DIONのサービスセンターに聞いたら教えてくれるんとちゃうんだろか。」以前リモートホルダーについて聞いたことを思い出したのだった。「有料やし、聞いて分かればええけんど。」などと心配はあったが意を決して「すんません。アクセスカウンターをホームページに付けたいんやけんど。」と上等の阿波弁で聞きました。
 対応してくれたのは東京の美人のおねえさんでした。(電話で美人が分かるんかいな。)声は間違いなくきれいな声でした。(おねえさんでなくて、おばさんかも分からんでよ。)
しかしタイコにとっては、その時美人のおねえさん。または神様の声にも聞こえたのも事実でありました。
 要するにその美しく、ありがたいお話によると、DIONへのアクセスカウンターは、DIONの作成した何種類かの中から選ぶ必要があり、他のものでは、うまく表示されないこと。そして、ホームページのアクセスカウンターを付けたい場所に、その気に入った種類のアクセスカウンターの記号を書き込むと言うことでした。

<・・・・Count.cgi?df=h3_hirotune_1.dat&dd=goudy&md=8">
記号の一部を紹介しましたが、こんなもんがアクセスカウンターになるとは、????
まさに、「あなたの知らない世界」であります。
 このようにして奴連のホームページは完成しましたが、ここに至るまでには、第9話までで紹介できなかった方もおられ、実に多くの人たちが力を合わせ、一緒に悩み作業を行ってきたものであります。
 当ホームページには現在、30,000有余の訪問者があり、今後ますますその人数は増えるものと思われます。そんなこんなのことも考え、このカウンターは、1億人までカウントが可能であります。「1億人が見たホームページ」「1億人の奴連」こんな日を目指して、今後ともホームページを作っていきたいと思っています。

 奴連は老若男女の別なく、みんなが楽しめる連を目指しています。そして踊る人も見る人も楽しくなるそんな連でありたいと思っています。
 楽しい出来事がありましたら、広報までお知らせください。表紙のEメールでまっています。
 最後はお願いになってしまいましたが「奴連のプロジェクトX」ホームページの作成は今回をもって完了であります。(タイコ)